|                                                2004 年12月16日 新製品   圧縮、パスワード機能を追加し、さらに進化!! 画期的な自動バックアップソフトの新バージョン 「これだけはVer1.1」を新発売!! 
		
		 
 株式会社システムトークス(東京都中央区 社長 板坂 太郎)は、自動設定・自動実行で一般ユーザーにも簡単に操作できる、画期的なバックアップソフト「これだけは」の新バージョン「これだけはVer1.1」を発売
いたします。「これだけは」は、発売以来、高い評価を頂いている製品で、「これだけはVer1.1」では、これまで要望の多かったバックアップファイルの圧縮やパスワード機能を新たに追加致しました。 機能が追加されても、従来
の製品と同じように簡単にバックアップシステムを構築することができます。
 
 
 
			
				| 品名 | JANコード | 発売日 | 定価 |  
				| これだけはVer1.1 
				スタンダード版 | 4515345180059 | 2005年1月上旬 | 5980円(税込) |  
 ■「これだけは」について
 
 「これだけは」は、ユーザーのパソコン環境とバックアップ先のドライブを分析し、バックアップすべき重要なデータを探し出し、優先順位をつけてバックアップ可能な分だけを自動的に設定するソフトウェアです。
 絶対に失いたくない最重要データ 、重要送受信メール、アドレス帳、インターネットの設定、アカウント、お気に入り、重要なマイドキュメント 
		などを、意識せずに自動でバックアップが行われます。
 
 旧製品 情報 http://www.system-talks.co.jp/product/koredake.htm
 
 
 
 ■「これだけは」の基本機能
 ■使用状況を分析! 人工知能型・自動設定機能搭載!!  (特許出願済)■最重要データを守れる!! すぐに使える!!
 ■Windows標準のインターネットエクスプロ-ラに対応!!
 ■操作不要!! 勝手にバックアップされている!!
 ■簡単なデータ復元!! ウィルス対策にも有効
 ■パソコンを初期化しても大丈夫!!
 ■十分なまでの安全設計!!
 
 
 ■「これだけは」Ver1.1の新機能 
			
			 バックアップファイルの圧縮、さらにパスワード化が行えます。 
		バックアップ時にファイルの圧縮を行い、バックアップ先のメディアやストレージの容量を圧迫しません。また、圧縮と同時にバックアップファイルのパスワード化を行い、セキュリティ機能の強化やプライバシーの保護を行うことができます。
 パスワードを設定することでバックアップ先のファイルの閲覧時や、データの復元処理時にパスワードを要求され容易に復元できないようになります。
 
			
			 バックアップファイルを選別 
			してバックアップが可能になりました。(対象・対象外の指定) 
 例えばマイドキュメントがバックアップ対象になっていてマイドキュメント内にある写真(JPEG)だけのバックアップを行いたい場合は、対象ファイルの設定で「*.jpg」を追加することでマイドキュメント内のファイルは、写真(JPEG)のファイルしかバックアップされなくなります。
 また、対象外ファイルの設定では、逆に「*.jpg」を追加すると写真(JPEG)以外のファイルがバックアップされるようになります。
 
			 バックアップログを記録 
 バックアップが行われた場合にバックアップログが記録され、バックアップ処理で何が行われたのか確認ができるようになったので安心してパソコンを使用できます。
   
 ■動作環境
		
			| 対応機種 | DOS/Vパソコン (NEC PC98-NXシリーズを含む) |  
			| 対応CPU | Pentium以上 |  
			| 対応OS | Windows XP Home Edition, 
			Professional Windows2000 Professional
 Microsoft Windows Me, Windows 98 Second Edition
 ※すべて日本語版のみ対応
 |  
			| アプリケーションに必要なメモリ容量 | 64MB以上(128MB以上を推奨) |  
			| インストールに必要なハードディスク容量 | 10MB以上 |  
			| 対応ブラウザ、メールソフト | Internet 
			Explorer、Outlook Express |  
			| バックアップ先ドライブ | USBメモリ、CFカードなどのフラッシュメモリドライブ ハードディスク(Windowsがインストールされているドライブは不可)、
 MOなどのリムーバブルドライブ
 CD-RW、DVD-RW/RAMなど(パケットライティングが必要です)
 |  
			
				| ※パケットライティングソフトとは、CD-RWなどをフロッピーディスクのようにファイル単位で書き込むことです。 詳細は CD/DVD-RWなどのマニュアル等を参照ください。
 ※内蔵/外付型や、USB/ATPI/ネットワークドライブなどのインターフェイス形式に制限はありません。ただし、バックアップ、復元時とも読み込きできる状態になっている必要があります。
 |    
 ■問合せ先株式会社システムトークス                            
		広報担当:板坂 東京都中央区日本橋浜町3-35-6プライム日本橋4F TEL:03-3639-0167  
      FAX:03-3639-0168              
                    
      E-mail   itasaka@system-talks.co.jp 
 |